【お客様のご要望を最大限反映いたします】

大分市より初めてのご来店です。
友人の息子様の車でホンダ・ストリームの板金修理のご依頼です。
左側面を擦ってしまったらしく、お若いので新品部品を使わず、板金して出来るだけお安くあがるようにご提案させて頂きました。

修理箇所
左リアドアのヘコミ・キズ・・・板金塗装
ロッカーパネルモールのキズ・・・脱着・修理

▼かなり広範囲で凹んでしまってました(*_*;

板金は、最初に凹みやキズの部分の塗膜を削り落とします。
▼その次に、鋼板パネル用スタッドで引きだします。

引き出すときの力加減は重要なので丁寧に慎重に作業します。

▼次に粘土のようなパテを盛り付けます。

パテが乾いたら、研磨して平らに整えます。
次にサフェーサー(中塗り塗装)を塗布します。

▼サフェーサーを塗布した状態。

サフェーサーには以下の目的があります。
1.目の粗いパテの上に、直接上塗り塗装をすると、吸い込みがあるので、パテの跡が出てしまいます。それを防ぐため。
2.パテ整形時についた粗いサンドペーパーのキズを埋めるため。
3.防水・防錆

次に塗装ブース内で上塗り塗装を行います。
同じ色を再現するため、塗料の調色をおこないます。
車のカラーコードからその色の調合を調べます。
塗料が掛かってはいけない部分はビニール等で覆いマスキングします。

調色した色を一度にべったりと塗装せずに、数回にわけて塗装します。
最初はパラパラ塗装することで、ハジキなどを防ぎます。
サフェーサーの色がきちんと隠蔽されたことを確認して、ムラがないことを確認して、慎重に塗装していきます。

▼ベースカラー塗装のあとに、透明なクリアの塗装をします。

塗装が乾いたら、細めのコンパウンドで艶が出るまで磨きます!

修理したロッカーパネルモールを取付けたら完成です!

洗車と室内清掃を済ませたらお引渡しとなります。

お客様も綺麗に直って喜んでいらっしゃいました(^^♪

本日はご入庫いただき誠にありがとうございました!
また、何かございましたらお気軽にご来店ください<m(__)m>

◆ 修理事例一覧はこちら!

◆ お客様の声は、こちら!

◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、こちら! 

お見積もりは無料!無料代車もあります!
お気軽に097-541-7119までご連絡ください。